やさしい日本語講座に参加しました(2025-11-07 21:59:41)
11/6(木)午後1時30分から市役所4階会議室で行われた「やさしい日本語」講座に参加しました。
多文化共生課長挨拶
|
新居みどり先生
|
班分けされていました。
自分は外国の観光客対応をしている組織の方でした
●「JR東日本:1人」●「マリンスパあたみ:2人」)
講師は新居(にい)みどり先生でした
大阪の博覧会でも「やさしい日本語」講座を2回、行ったそうです
講座は
1.自己紹介…困っていることを班員に離す
2.やさしい日本語とは?…先生の講義
3.ワークショップ…普段使用している会話をやさしい日本語にしてみる
4.外国人とコミュケーションをとるコツ…先生の講義
| 例題 | 答え |
| 和室 | タタミの部屋 |
| 返却 | 返す |
| 飲酒 | 酒を飲む |
| 記入 | 書く |
| ヘルシー | 体に良い ※外来語は使わないほうが良い |
| セルフサービス | 自分でして下さい |
| お越し下さい | 来て下さい |
| お掛け下さい | 座って下さい |
| 伺います | 聞きます 行きます |
| ご了承下さい | わかって下さい あきらめて下さい |
| 日本は長いですか? | いつ日本に来ましたか? 何年、住んでいますか? |
| 公共交通機関を利用してお越し下さい | 鉄道やバスに乗って来て下さい 車では来ないで下さい |
| 明日は14時に駅に集合です | 明日は午後2時までに駅に来て下さい |
| 配膳をスピーディーにして下さい | 弁当は早く配って下さい |






